1/7〜3/19の平日のプラネタリウムをお休みする間、宇宙シミュレーションソフト「Mitaka(ミタカ)」で宇宙のお話をします。
3Dメガネをかけて広大な宇宙へ旅立ちましょう!!
スクリーンとプロジェクターで3Dの宇宙シミュレーションを楽しむことができます。地球から宇宙の果てまでの宇宙旅行や、いくつかの惑星についてのお話をします。「宇宙旅行に行った気分になりたい」や「宇宙はどれだけ広いのか知りたい」という方にオススメです。
1月7日(火)〜3月19日(水)(予定)の平日
受付から随時上映いたします。
・上映時間は約25分間です。
・毎週木曜は休館日です。
・受付から上映までお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
無料
「Mitaka(ミタカ)」は国立天文台4D2Uプロジェクトが作成した4次元デジタル宇宙ビューワーです(空間3次元+時間1次元)。満天星では2つのプロジェクターからMitakaを映し出すことで立体的に見えるようにしてあります。
Mitakaは国立天文台のホームページから無料でダウンロードができます。お家のパソコンで宇宙シミュレーションを楽しみたいという方は、国立天文台4D2Uプロジェクトのホームページをご覧ください。
・国立天文台4D2Uプロジェクト
・国立天文台4D2Uプロジェクト Mitakaダウンロードページ
〒928-0312
石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1(やなぎだ植物公園内)
TEL.0768-76-0101
FAX.0768-76-0098
→アクセス